STAFFBLOGスタッフブログ
BLOG
ニッカポッカとは
2020/10/08
膝下までの丈で裾がきゅっとなった特徴的なズボン。
このズボンのことをニッカポッカと言います。
工事現場や建設現場で見かけることが多いですよね。
このニッカポッカは、鳶職が仕事をするのに必要な作業着のひとつです。
今回は、このニッカポッカについてご紹介していきます。
▼ニッカポッカを履く理由
ニッカポッカを履いて作業するのには理由があるんです!
■その①足を動かしやすい
ニッカポッカは股下に余裕がありますが、ピタッと密着したズボンだと足を動かしにくいのです。作業をするときは股下に余裕がある方が足を動かしやすいんです。
■その②怪我の予防
建設現場では、足場の一部が通路にはみ出していることがあり、足をひっかけてしまうと怪我をしてしまう恐れがあります。
このニッカポッカのダボっとした形状は、万が一、この箇所に足を引っ掛けてしまった場合に衝撃をやわらげてくれます。
■その③バランサーとしての役目
鳶職は高所で作業することが多いのですが、このニッカポッカのシルエットは横幅があるためバランサーとしての役目を果たしています。
建設現場などでは転落事故の予防にもなります。
■その④涼しい
このダボっとしたシルエットだと、直接太ももに触れないので熱くありません。
▼ニッカポッカの種類はさまざま
ニッカポッカには種類があるって知ってましたか?
丈の長さにも様々なタイプがあります。
■ロング7分
よく見かける、最も王道のニッカポッカです。
裾の部分が膝の少し下あたりにくるため足袋の中にいれやすいです。
■ロング8分
裾の部分がロング7分より下にくるためゆったり履きたい人に人気があります。
■超ロング
裾が足首の辺りまであり、余った部分を折り曲げるので長さの調節がしやすいメリットがあります。
■他にも、超超ロング、超超超ロング、四超ロングもある
更に長いタイプもあります。
中でも超超ロングはロングタイプの中で人気が高く主流となっています。
また、あまりにも丈が長いと人によっては作業に支障が出る場合があり、オススメしません。
▼ニッカポッカまとめ
鳶職がニッカポッカを履くのには事故防止や通気性などのきちんとした理由があるんですね。
見た目だけでは分からないようなメリットもあるため鳶職には欠かせない作業着となっています。
種類もたくさんありますので、自分の好みのものを探してみてはいかがでしょうか。
このズボンのことをニッカポッカと言います。
工事現場や建設現場で見かけることが多いですよね。
このニッカポッカは、鳶職が仕事をするのに必要な作業着のひとつです。
今回は、このニッカポッカについてご紹介していきます。
▼ニッカポッカを履く理由
ニッカポッカを履いて作業するのには理由があるんです!
■その①足を動かしやすい
ニッカポッカは股下に余裕がありますが、ピタッと密着したズボンだと足を動かしにくいのです。作業をするときは股下に余裕がある方が足を動かしやすいんです。
■その②怪我の予防
建設現場では、足場の一部が通路にはみ出していることがあり、足をひっかけてしまうと怪我をしてしまう恐れがあります。
このニッカポッカのダボっとした形状は、万が一、この箇所に足を引っ掛けてしまった場合に衝撃をやわらげてくれます。
■その③バランサーとしての役目
鳶職は高所で作業することが多いのですが、このニッカポッカのシルエットは横幅があるためバランサーとしての役目を果たしています。
建設現場などでは転落事故の予防にもなります。
■その④涼しい
このダボっとしたシルエットだと、直接太ももに触れないので熱くありません。
▼ニッカポッカの種類はさまざま
ニッカポッカには種類があるって知ってましたか?
丈の長さにも様々なタイプがあります。
■ロング7分
よく見かける、最も王道のニッカポッカです。
裾の部分が膝の少し下あたりにくるため足袋の中にいれやすいです。
■ロング8分
裾の部分がロング7分より下にくるためゆったり履きたい人に人気があります。
■超ロング
裾が足首の辺りまであり、余った部分を折り曲げるので長さの調節がしやすいメリットがあります。
■他にも、超超ロング、超超超ロング、四超ロングもある
更に長いタイプもあります。
中でも超超ロングはロングタイプの中で人気が高く主流となっています。
また、あまりにも丈が長いと人によっては作業に支障が出る場合があり、オススメしません。
▼ニッカポッカまとめ
鳶職がニッカポッカを履くのには事故防止や通気性などのきちんとした理由があるんですね。
見た目だけでは分からないようなメリットもあるため鳶職には欠かせない作業着となっています。
種類もたくさんありますので、自分の好みのものを探してみてはいかがでしょうか。